干すの、もうやめた。パナソニックNA-LX125Aで“洗濯革命”が始まる!

家電

毎日の洗濯まだ干していますか?

「時間がない」「天気が悪い」「部屋干しでなんか臭う」…

そんな悩みを1台で解決してくれるのがパナソニックNA-LX125Aです!

どうして乾燥機付洗濯機なの?

毎日の洗濯本当に大変ですよね…

洗っては干して洗っては干しての繰り返し🥲

天気が良ければまだしも梅雨の時期など雨が降っていると外干しはできないし、室内干しにチェンジ

そうするとなーんか生乾き臭がして部屋の中全体にいやーな臭いが充満する😅

そんな日々のストレスを大幅に削減することができるのが乾燥機付洗濯機なのです!

令和の三種の神器(乾燥機付洗濯機、食洗機、ロボット掃除機)全てをもっている私がダントツにおすすめするのがこの乾燥機付洗濯機です。

3つの中で最も値段も高価なものになりますが、その分生活にもたらす効果も絶大です!

購入して毎日の“洗濯革命”を始めましょう👍

どうしてパナソニックNA-LX125Aなの?

  • 1 安心のパナソニック製

私は2022年に引っ越しをする際に必ず買おうと思っていたものが3つあります。

それが先ほど申し上げていた令和の3種の神器でした。

その中でも最も高額であった乾燥機付洗濯機は慎重に選ぶ必要があると考え、ネットのレビューだけでなく身近な人のレビューを参考にしようと考えました☺️

幸いなことに職場に今まで様々なメーカーの乾燥機付洗濯機を使用したことがあるという先輩がいて(その方は日立、東芝、シャープ、パナソニックを使ったことがあるそうです)その方が

😼ドラム式洗濯機色々使ってきたけどパナソニックが一番やわ!とりあえずパナソニックにしたら間違いないわ!

とおっしゃっていたので私は

🐼はい!パナソニック買います!

と二つ返事でした笑(なんと素直な私なんでしょうか笑)

ですが、この選択は大正解でした🙆‍♂️

しっかりと汚れは落ちてくれるし、乾燥能力も問題無し!

さらに故障などのトラブルも一度もありません😌

もし今後私が後輩に

🐶乾燥機付洗濯機どこがいいか悩んでるんですよ〜

と言われたらこう言うでしょう

🐼パナソニックしか使ったことないけどパナソニックは間違いないで!パナソニックしか勝たん!笑

  • 2 スペックが充実

NA-LX125Aには様々なおすすめできる点があります。

まずは大容量な点。

いくら乾燥まで自動でしてくれるとは言っても容量が少なく、何度も何度も洗濯と乾燥をする必要が出てしまうとあまり魅力的に感じませんよね😅

ですが、NA-LX125Aでしたら洗濯12kg、乾燥6kgと大容量です!

だいたい3人ぐらいの家族でしたら1日に1度の洗濯で全てを完結することができますね☺️

他にも自動槽洗浄も🤩

すすぎ中の高速回転による水の勢いを利用して、ドラムの外槽に付着している洗剤カスを落とし、黒カビの発生を抑えてくれます。

洗濯槽の汚れって普段目につかないだけで実はびっしりと隠れていたりするんですよね😭

(↓※閲覧注意!)

市販の洗濯槽クリーナーでは不十分! 洗濯機を分解洗浄してみましょう
洗濯機は、毎日の洗濯を助けてくれるとても便利な道具です。皆様のご家庭でも大活躍していると思われますが、「洗濯機自体」の汚れを気にしたことがある方は、意外と少ないのではないでしょうか。汚れた洗濯機を使い続けるとさまざまな悪影響をもたらすため、...

き、き、きたね〜😳!

こんなので自分や家族の肌が最も触れあう洋服を洗うのは嫌ですよね😑

自動槽洗浄があれば洗濯槽の掃除を少しサボっても大丈夫ですね🙆‍♂️

よかったところは?

  • 1 汚れがしっかり落ちる

ここは当然ですよね。

いくら乾燥機付きで便利で自動槽洗浄があるからとはいえ、汚れがしっかり落ちてくれないと元も子もありませんから。

その点、NA-LX125Aは全く問題無し!

2025年で購入してから約3年が経ちましたがほとんどの汚れをしっかりと落としてくれます!

パナソニック独自の「温水泡洗浄」機能により、40℃の温水とたっぷりの泡で、繊維の奥まで洗剤がしっかり浸透。
皮脂や油汚れにも強く、ニオイも気にならなくなりました。

  • 2 夜寝ている間に洗濯、乾燥が終わっている

乾燥機付洗濯機をおすすめ理由は色々ありますが、一言だけで説明して!と言われたら私は迷わずこう言います

夜寝る前にボタンを押せば、朝起きた時には洗濯と乾燥が終わっているから

初めて乾燥機付洗濯機を使った感動は今でも覚えています🥹

夜仕事から疲れて帰ってきてから洗濯をまわし、終わったら取り出して、外で干す

この作業はとても面倒ですよね…

しかも雨が降っていたり、冬で気温が低ければ干すのも大変、干しても朝までに乾いていなかったらせっかくやった苦労が無駄になってしまう可能性もありますしね😭

その点、乾燥機付洗濯機ならそんな心配は不要

ボタンひとつで朝までに洗濯、乾燥を終わらせてくれています👌

ボタンを押した後に私たちに与えられたミッションは明日の仕事に備えベッドでぐっすりと眠ること😤笑

そんなミッションなら喜んでお受けいたします笑

乾燥の機能が強い、ガス衣類乾燥機などがありますよね。

私も一度は調べてみたりしましたが、洗濯が終わった衣類を一度取り出し、乾燥機に入れる必要がある

この手間を嫌い、私は選びませんでした。

もちろんガス衣類乾燥機の方が、乾燥能力は高いかもしれませんが、私にはボタンひとつで全てを終わらせてくれる乾燥機付洗濯機の方が魅力的に感じ、今日に至るまでその選択を後悔したことは一度もありません🤩

悪かったところは?

  • 1 価格が高い

乾燥機付洗濯機欲しいと思っている人はたくさんいると思います。

でも、購入に至らない理由の多くは価格にあると思います。

そう、なんといっても価格が高い…😭

いい機種になると30万円越えなんてものもあるし、オーソドックスなタイプを選んでも25万円程度はする🥲

そう簡単に買えるものではないですよね…

でも、私は多少他の欲しいものの優先順位を落としてでも乾燥機付洗濯機は購入すべきだと強く主張します

なんと言っても洗濯は毎日することですし、干す作業も毎日しなければいけないことです。

その作業をなくしてくれるのならば多少我慢してでも購入するだけの価値は十二分にあると思います😉

冒頭にも述べていたように令和の3種の神器全てを持っている私はこの乾燥機付洗濯機を最もお勧めしています!

それほど生活に与えるインパクトが大きいものですから価格が高くてもそれを上回る大きなメリットがあると思います👌

  • 2 サイズが大きい

乾燥機付洗濯機はサイズが大きく場所を選んでしまうというのもデメリットとしてあげられます。

お金の準備ができても設置するスペースがないとなれば元も子もありませんからね😅

さらに脱衣所までに至るルートもしっかりと確認する必要があります。

階段があったり、狭い扉のところも事前にしっかりと計測して搬入できるかどうか確認をしておきましょう👍

もしも今お住まいのところで設置するスペースがないと言う方はもう少しコンパクトなサイズの乾燥機付洗濯機を選んでみてもいいと思います。

機能面に関してはパナソニック製のものは自信を持ってお薦めすることができますが、他社製品もそれに劣らないぐらい魅力的な商品ばかりですから👏

ちなみにアイリスオーヤマの乾燥機付洗濯機はサイズもコンパクトで価格も非常にお手頃なので入門編として使ってみてそれで気にいるようであれば次に引っ越した時などにパナソニック製の乾燥機付洗濯機を購入するのもいいかもしれませんね😌

  • 3 手入れが面倒

乾燥が終わった後に毎回ほこりを取る必要があります。

しっかりと取らないとほこりが詰まってしまって乾燥効率が落ちてしまうからです。

でも、これが毎回となると地味に面倒なんですよね〜😅

私は脱衣所にハンディタイプの掃除機を常に置いていて、それでほこりを取るようにしています。

ほこりを溜めて手入れは月に1回とかでいいモデルが出れば間違いなく購入してしまいますね😂笑

引用元:Panasonicサポートサイト

まとめ

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。実は皆さんに大切なお知らせがあります。なんと、これまでご紹介していたNA-LX125Aはすでに生産終了していました。私もブログを執筆中に知り、驚いてしまいました😂笑

とはいえ、乾燥機付き洗濯機の便利な点や気になるポイントなどは、しっかりとお伝えできたのではないかと思います。乾燥機能のある洗濯機がどれほど家事を楽にしてくれるか、少しでも伝わっていればうれしいです☺️

なお、現在(2025年7月時点)では「NA-LX125DL」などの現行モデルが販売されています。従来よりも洗浄力が向上し、省エネ性能もアップしており、乾燥まで一台でこなせる優れた機種です。進化したパナソニックの洗濯機を取り入れて、日々の家事負担を減らし、もっと充実した暮らしを送っていただけたら嬉しいです👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました